農園作業19 ― 2014年08月05日
今日は暑かったです。
家の中で熱中症になりそうだったので、午後に今夏初めて居間のエアコンを入れました。
そのときの外の気温を測ったら41℃でした。
日向なので、気象台の記録とは違い、実感温度です。
今週は暑さが続くとのことだったので、いつ畑に行こうかと思っていたのですが、思い切って今日行ってきました。
午前中に行ったのですが、すでに37℃を超えていました。
今元気なのは、サツマイモ、ゴーヤ、オクラ等です。
サツマイモは区画をはみ出してツルを伸ばすので、行く都度切ります。
今日の収穫です。
トマトやナスは、もうそろそろ終わりに近づいているように思います。
家の中で熱中症になりそうだったので、午後に今夏初めて居間のエアコンを入れました。
そのときの外の気温を測ったら41℃でした。
日向なので、気象台の記録とは違い、実感温度です。
今週は暑さが続くとのことだったので、いつ畑に行こうかと思っていたのですが、思い切って今日行ってきました。
午前中に行ったのですが、すでに37℃を超えていました。

今元気なのは、サツマイモ、ゴーヤ、オクラ等です。
サツマイモは区画をはみ出してツルを伸ばすので、行く都度切ります。

今日の収穫です。

トマトやナスは、もうそろそろ終わりに近づいているように思います。
野菜の暑さ対策 ― 2014年08月06日

鉢植えのピーマンです。
まだ、実をつけています。
このところの暑さで、日中は枯れたように葉がしおれて垂れています。
最初は枯れたのかと思いましたが、朝の少ししのぎやすい時間帯は葉がピンと復帰しています。
水分の蒸発を防ぐため、野菜が自己防衛しているとのことです。
今年は初めて野菜を育てて、いろいろと自然のすごさを学んでいます。
まだ、実をつけています。
このところの暑さで、日中は枯れたように葉がしおれて垂れています。
最初は枯れたのかと思いましたが、朝の少ししのぎやすい時間帯は葉がピンと復帰しています。
水分の蒸発を防ぐため、野菜が自己防衛しているとのことです。
今年は初めて野菜を育てて、いろいろと自然のすごさを学んでいます。
またツバメ(その後2) ― 2014年08月07日
今日も暑い日でした。
この暑さにも負けず、防犯カメラの上のツバメのヒナが大きくなりました。
餌を待ち切れない様子で、首を伸ばしています。
巣立ちも近いのかもしれません。
この暑さにも負けず、防犯カメラの上のツバメのヒナが大きくなりました。

餌を待ち切れない様子で、首を伸ばしています。
巣立ちも近いのかもしれません。
農園作業20 ― 2014年08月12日
おとといの日曜日(10日)は台風11号が西日本を縦断し、被害を受けられた方にはお見舞い申し上げます。
こちらは台風から離れているので油断していましたが、激しい雨が断続的に降り、風も結構強かったですね。
今日は雨の予報でしたが、暑さも一段落の様子だったので、畑作業に行ってきました。
午前中は、幸い小雨が少し降っただけでした。
畑に行ってまず目に入ったのが、トマトとゴーヤ(キュウリは枯れてゴーヤ1本で全て占領してしまった)の支柱倒壊です。
おとといの台風の影響のようです。
伸びすぎたトマトの枝をバサバサと切り落としてさっぱりしてから、支柱を修復しました。
ゴーヤは迷路のようにツルが這っているので、切りようがなく、そのまま持ち上げて修復です。
孫が切り取った残菜の片づけを手伝って(ん?散らかしている?)くれています。
もう、ミニトマトにもあまり興味がなくなったようです。
今日は、ジャガイモの跡地にニンジンの種を蒔きました。
スジマキに蒔いたのですが、孫がどうしても手伝うというので、やらせたら手の平に乗せた種を全部同じところに蒔きました。
どうなることやら・・・です。
今日の収穫です。
もうそろそろ夏野菜の収穫は終わりですね。
こちらは台風から離れているので油断していましたが、激しい雨が断続的に降り、風も結構強かったですね。
今日は雨の予報でしたが、暑さも一段落の様子だったので、畑作業に行ってきました。
午前中は、幸い小雨が少し降っただけでした。
畑に行ってまず目に入ったのが、トマトとゴーヤ(キュウリは枯れてゴーヤ1本で全て占領してしまった)の支柱倒壊です。

おとといの台風の影響のようです。
伸びすぎたトマトの枝をバサバサと切り落としてさっぱりしてから、支柱を修復しました。
ゴーヤは迷路のようにツルが這っているので、切りようがなく、そのまま持ち上げて修復です。

孫が切り取った残菜の片づけを手伝って(ん?散らかしている?)くれています。
もう、ミニトマトにもあまり興味がなくなったようです。
今日は、ジャガイモの跡地にニンジンの種を蒔きました。
スジマキに蒔いたのですが、孫がどうしても手伝うというので、やらせたら手の平に乗せた種を全部同じところに蒔きました。
どうなることやら・・・です。
今日の収穫です。

もうそろそろ夏野菜の収穫は終わりですね。
農園作業21 ― 2014年08月18日
まだまだ暑い日が続いています。
今日は暑さを避けて、夕方に畑に行ってきました。
5時半ごろ畑に着いたのですが、早くも日が沈みかけていました。
カラスが集まってうるさく鳴いています。
農園をエサ場にしているのでしょうか。
元気なのはゴーヤです。
でも葉は茂っていますが実はほとんどつけていません。
サツマイモも元気にツルを伸ばしています。
相変わらず、切っても切っても区画の境界を越えて伸びています。
夏野菜はそろそろ終わりで、秋冬野菜の植付の準備に入る時期ですね。
今日はトマトを片付けました。
まだミニトマトが実をつけているので、3本残して片付けました。
この辺が初心者の割り切りのなさというべきところでしょうか。
今日の収穫です。
ずいぶん少なくなりました。
今日は暑さを避けて、夕方に畑に行ってきました。
5時半ごろ畑に着いたのですが、早くも日が沈みかけていました。

カラスが集まってうるさく鳴いています。
農園をエサ場にしているのでしょうか。

元気なのはゴーヤです。
でも葉は茂っていますが実はほとんどつけていません。

サツマイモも元気にツルを伸ばしています。
相変わらず、切っても切っても区画の境界を越えて伸びています。

夏野菜はそろそろ終わりで、秋冬野菜の植付の準備に入る時期ですね。
今日はトマトを片付けました。
まだミニトマトが実をつけているので、3本残して片付けました。

この辺が初心者の割り切りのなさというべきところでしょうか。
今日の収穫です。

ずいぶん少なくなりました。
最近のコメント