農園作業11 ― 2014年06月09日
5日に入梅してから雨続きでしたが、今日の朝は雨が上がっていたので、1週間ぶりで畑に行ってきました。
初心者の悲しさで、トマトやナスは、主枝と側枝の見分けがつかないくらい太い枝が何本も伸びて、うっそうと伸び放題です。
キュウリやアジウリのツルものも、親ヅル、子ヅルの区別もつかず、ぐちゃぐちゃになっています。
ウリハムシがついて葉を食べていました。
アジウリの実がつき始めましたが、本当はもっとツルの方に実を付けさせるのでしょうね。
この辺から初心者と経験者の差が出てくるのでしょうね。
まあ初めてですから、いいことにしておきましょう。
ちなみに、勉強のため、余った苗を鉢植えにして育てています。
こちらのアジウリは、毎日手入れができるので、マニュアルどおり整枝ができているんですよ。
空中栽培に挑戦中のカボチャ、小玉スイカも実を付け始めました。
今日の収穫です。 不ぞろいのキュウリたち。

キュウリやアジウリのツルものも、親ヅル、子ヅルの区別もつかず、ぐちゃぐちゃになっています。
ウリハムシがついて葉を食べていました。

アジウリの実がつき始めましたが、本当はもっとツルの方に実を付けさせるのでしょうね。

この辺から初心者と経験者の差が出てくるのでしょうね。
まあ初めてですから、いいことにしておきましょう。
ちなみに、勉強のため、余った苗を鉢植えにして育てています。
こちらのアジウリは、毎日手入れができるので、マニュアルどおり整枝ができているんですよ。

空中栽培に挑戦中のカボチャ、小玉スイカも実を付け始めました。


今日の収穫です。 不ぞろいのキュウリたち。

最近のコメント