サツマイモの植付けと収穫(市民農園7) ― 2015年07月08日
今年は梅雨に入ってからは、梅雨らしい天気といえば梅雨らしいのですが、雨が続いていますね。
2週間ぶりの市民農園での作業ですが、このところ雨が続いたせいで、雨に弱いミニトマトはほとんど割れたり腐ったりで、ほとんど収穫になりませんでした。
大豊作だった去年とは大違いです。
今日も雨が降ったりやんだりの天気の中、キュウリと小玉スイカのツルを整理して、サツマイモの苗を植え付けました。
サツマイモの植付けはもう遅いのですが、売れ残った苗を捜し歩いてようやく見つけた「紅はるか」を植え付けました。
ちゃんと芋がつくかどうか。
今日の収穫は、ジャガイモ、巨大キュウリ、ナス、シシトウ、ミニトマト少々です。
ピーマンだけは豊作で、食べ切れませんね。
2週間ぶりの市民農園での作業ですが、このところ雨が続いたせいで、雨に弱いミニトマトはほとんど割れたり腐ったりで、ほとんど収穫になりませんでした。
大豊作だった去年とは大違いです。

今日も雨が降ったりやんだりの天気の中、キュウリと小玉スイカのツルを整理して、サツマイモの苗を植え付けました。
サツマイモの植付けはもう遅いのですが、売れ残った苗を捜し歩いてようやく見つけた「紅はるか」を植え付けました。
ちゃんと芋がつくかどうか。
今日の収穫は、ジャガイモ、巨大キュウリ、ナス、シシトウ、ミニトマト少々です。

ピーマンだけは豊作で、食べ切れませんね。
大きくなりました ― 2015年07月19日
駅の防犯カメラ上のツバメです。
今年は、ヒナがなかなか顔を出さなかったのですが、ようやく捉えました。
もう巣のふちにつかまって羽ばたいています。
巣立ちも近いようですね。
今年は、ヒナがなかなか顔を出さなかったのですが、ようやく捉えました。

もう巣のふちにつかまって羽ばたいています。
巣立ちも近いようですね。
もうすぐ巣立ち ― 2015年07月20日
巣が載っている防犯カメラの近くの別のカメラの上にツバメの若鳥が留まっています。
飛び立つ練習をしているようです。
巣立つのも間近ですね。

飛び立つ練習をしているようです。
巣立つのも間近ですね。
畑の様子見と収穫(市民農園8) ― 2015年07月21日
暑い日が続くのですが、先週は台風で行けなかったので、畑の様子見に行ってきました。
頭と首にぬれタオルで暑さ対策をし、できるだけ短時間で切り上げるべく、最低限のことに絞りました。
今年は天候のせいか、キュウリ、ナス、ミニトマトがうまくいかず、枯れ模様で、畑が見た目汚く感じます。
去年のうっそうとした感じが懐かしいですね。
今年のキュウリ、ナスはこれでほとんど終わりです。
ミニトマトも不作です。
ピーマンだけは元気ですが、もう食べたくありません。
頭と首にぬれタオルで暑さ対策をし、できるだけ短時間で切り上げるべく、最低限のことに絞りました。
今年は天候のせいか、キュウリ、ナス、ミニトマトがうまくいかず、枯れ模様で、畑が見た目汚く感じます。

去年のうっそうとした感じが懐かしいですね。
今年のキュウリ、ナスはこれでほとんど終わりです。
ミニトマトも不作です。

ピーマンだけは元気ですが、もう食べたくありません。
最近のコメント