住んでみたい街2011年10月01日

「吉祥寺が住んでみたい街4年連続トップ」という新聞の見出し。記事を読むと、「マンション分譲大手7社が首都圏のマンション購入希望者を対象に調べた結果」とのこと。ずいぶん限られた範囲での調査が、見出しでは規模が大きくなり、さらには「住んでみたい街NO.1」だけが一人歩きして行くということになります。住みたくてもとても吉祥寺には住めない妬みではありませんが、マスコミの持つ力を垣間見た気がします。私の本当に住んでみたい街は東京ではありませんよ。

札幌市で熊出没2011年10月08日

札幌市の住宅街に熊出没のニュース。まさに私が通った小中学校のあったところです(現在はあいの里に移転)。その後また私の通った高校の付近(旭山公園)にも現れました。旭山公園のあるところは、冬になると毎日のようにスキーをしていたものです。住んでいたところのすぐ近くです。昔は、山の中腹までは熊が降りてきたニュースがあったように記憶していますが、集団下校するような騒ぎは経験ありません。何が起きているのでしょうか。

鳥取のこと2011年10月11日

歳をとったせいか、若いころには関心のなかった自分のルーツを辿りたくなります。私は札幌生まれですが、北海道は江戸末期から明治以降に内地(子供のころは本州以南をそう呼んでいた)から移住してきた人ばかりです。そんな中で、私の母方の祖母は鳥取の出身でした。しかし、どんな家だったのかさっぱりわかっていません。戦後まで、鳥取市今町1丁目にあったという大黒座について、そこの佐々木家または大黒座そのものについて何かご存知の方、小さなことでも教えていただけませんか。

タイの大洪水2011年10月18日

タイの大洪水による被害が拡大しており、被災した日系企業は420社に達したそうです。被害の甚大さもさることながら、こんなに多くの日系企業がタイに進出していたのかと驚きます。特に自動車関係企業は、部品供給メーカーも含めて影響が大きいようです。東日本大震災に続いての被害は自動車関係企業にとって痛手でしょう。これこそ想定外の話でしょうから。

チェスも強い2011年10月31日

将棋の羽生善治二冠が、フランス・ロワール地方の古城でチェスの仏チャンピオンとチェスで対戦し、引き分けたそうです。チャンピオンが羽生二冠、森内俊之名人と同時に2局指す親善対局だったそうですが、そうはいっても仏チャンピオンに勝つなんてすごいことですよね。やはり天才的に強い人は何やっても強いんですねぇ。