畑の片付け2(市民農園11) ― 2015年12月09日
残っていたサツマイモも全て片付けました。
サツマイモは、ツルが隣の区画に延びないようトンネルをかけたままにしておいたせいか、6株植えたのですが収穫は5~6個でした。
冬やさいは植えなかったので、これで今年の作業は全て終わりです。
今年は夏野菜が不作で残念でした。
緑内障は落ち着いてはいるのですが、暑さの中や下向き作業をすると眼圧が上がって目がかすむので、来年は畑作業を続けるのは厳しそうです。

サツマイモは、ツルが隣の区画に延びないようトンネルをかけたままにしておいたせいか、6株植えたのですが収穫は5~6個でした。
冬やさいは植えなかったので、これで今年の作業は全て終わりです。
今年は夏野菜が不作で残念でした。
緑内障は落ち着いてはいるのですが、暑さの中や下向き作業をすると眼圧が上がって目がかすむので、来年は畑作業を続けるのは厳しそうです。
畑の片付け(市民農園10) ― 2015年10月21日
前回から2ヶ月も空いてしまいました。
天候、体調、都合等々、全て言い訳になってしまいますが、もはや耕作放棄状態です。
今年はもう終わりにしようと、片付けに行ってきました。
草ボウボウの畑を何とか土が見える状態にしました。
まだサツマイモが残っています。
つるが延びて隣の区画に迷惑をかけないようトンネルをかけたままです。
土を探ると、少しはイモをつけているみたいなので、そのまま残しました。
次回、いつになるかわかりませんが、芋掘りをしようっと。
天候、体調、都合等々、全て言い訳になってしまいますが、もはや耕作放棄状態です。

今年はもう終わりにしようと、片付けに行ってきました。
草ボウボウの畑を何とか土が見える状態にしました。

まだサツマイモが残っています。
つるが延びて隣の区画に迷惑をかけないようトンネルをかけたままです。
土を探ると、少しはイモをつけているみたいなので、そのまま残しました。
次回、いつになるかわかりませんが、芋掘りをしようっと。
畑の草取り(市民農園9) ― 2015年08月18日
猛暑が続いて畑作業を避けていたら、家内の母が亡くなり、その葬儀等もあって1ヶ月近く畑へ行く間が空いてしまいました。
行ってみたら草ボウボウで、草取りだけで汗びっしょりです。
キュウリネットはスイカに占領され、ナスも枯れています。
ミニトマトは割れと腐りで、ほとんど摘果しました。
元気なのはピーマン、シシトウです。
小玉スイカも5~6個実をつけていました。
でもやはり手入れをしていないと荒れますね。
放って置いたのですが、多少の収穫がありました。
行ってみたら草ボウボウで、草取りだけで汗びっしょりです。
キュウリネットはスイカに占領され、ナスも枯れています。
ミニトマトは割れと腐りで、ほとんど摘果しました。
元気なのはピーマン、シシトウです。
小玉スイカも5~6個実をつけていました。
でもやはり手入れをしていないと荒れますね。

放って置いたのですが、多少の収穫がありました。

畑の様子見と収穫(市民農園8) ― 2015年07月21日
暑い日が続くのですが、先週は台風で行けなかったので、畑の様子見に行ってきました。
頭と首にぬれタオルで暑さ対策をし、できるだけ短時間で切り上げるべく、最低限のことに絞りました。
今年は天候のせいか、キュウリ、ナス、ミニトマトがうまくいかず、枯れ模様で、畑が見た目汚く感じます。
去年のうっそうとした感じが懐かしいですね。
今年のキュウリ、ナスはこれでほとんど終わりです。
ミニトマトも不作です。
ピーマンだけは元気ですが、もう食べたくありません。
頭と首にぬれタオルで暑さ対策をし、できるだけ短時間で切り上げるべく、最低限のことに絞りました。
今年は天候のせいか、キュウリ、ナス、ミニトマトがうまくいかず、枯れ模様で、畑が見た目汚く感じます。

去年のうっそうとした感じが懐かしいですね。
今年のキュウリ、ナスはこれでほとんど終わりです。
ミニトマトも不作です。

ピーマンだけは元気ですが、もう食べたくありません。
サツマイモの植付けと収穫(市民農園7) ― 2015年07月08日
今年は梅雨に入ってからは、梅雨らしい天気といえば梅雨らしいのですが、雨が続いていますね。
2週間ぶりの市民農園での作業ですが、このところ雨が続いたせいで、雨に弱いミニトマトはほとんど割れたり腐ったりで、ほとんど収穫になりませんでした。
大豊作だった去年とは大違いです。
今日も雨が降ったりやんだりの天気の中、キュウリと小玉スイカのツルを整理して、サツマイモの苗を植え付けました。
サツマイモの植付けはもう遅いのですが、売れ残った苗を捜し歩いてようやく見つけた「紅はるか」を植え付けました。
ちゃんと芋がつくかどうか。
今日の収穫は、ジャガイモ、巨大キュウリ、ナス、シシトウ、ミニトマト少々です。
ピーマンだけは豊作で、食べ切れませんね。
2週間ぶりの市民農園での作業ですが、このところ雨が続いたせいで、雨に弱いミニトマトはほとんど割れたり腐ったりで、ほとんど収穫になりませんでした。
大豊作だった去年とは大違いです。

今日も雨が降ったりやんだりの天気の中、キュウリと小玉スイカのツルを整理して、サツマイモの苗を植え付けました。
サツマイモの植付けはもう遅いのですが、売れ残った苗を捜し歩いてようやく見つけた「紅はるか」を植え付けました。
ちゃんと芋がつくかどうか。
今日の収穫は、ジャガイモ、巨大キュウリ、ナス、シシトウ、ミニトマト少々です。

ピーマンだけは豊作で、食べ切れませんね。
最近のコメント